セキュリティキーワードの再確認 2018 後期編 普段から耳にしていても、理解があいまいになりがちな言葉を、「セキュリティキーワードの再確認 前期編」として、2018年の春にまとめました。今回はその後期編。「マルウェア」や「ランサムウェア」「脆弱性」など、基本的な内容は前期で採り上げましたので、後期編で... 2022-03-17 14:31:44
ビジネスコミュニケーションの今 コミュニケーション方法の変化 “メッセンジャーで欠勤の連絡は非常識?”、“SNSのメッセージでアポ取りはOK?”。SNS(Social Networking Service)やメッセンジャーが定着した頃から、このように問いかけるコラムやアンケートを見かけるようになりまし... 2022-03-17 14:31:43
「情報セキュリティ白書 2018」が中小企業の安全対策を指南 セキュリティ対策の現状を集約した「情報セキュリティ白書」 情報セキュリティの分野は、日々、新しい脅威が発生し、それを阻止する技術と手法が後を追い、目まぐるしく動いています。セキュリティ技術に限りませんが、その領域の大きな流れを押さえておくには、欠かせない情報が存在しま... 2022-03-17 14:31:42
働き方改革の推進剤 RPAが注目されるわけ 働き方改革の推進剤 RPAが注目されるわけ ~ITガバナンスとリスク管理に留意し最大効果を~ RPAとは? 働き方改革とともに、最近特に注目されているRPA(Robotic Process Automation)をご存知でしょうか?一般的にロボットというと、工場で稼働する機械... 2022-03-17 14:31:42
多発する中小企業のセキュリティ被害 サイバー攻撃の標的が拡散 現在、中小企業を狙ったサイバー攻撃が多発しているようです。 もちろん、攻撃の頻発は今に始まったことではありませんが、その標的が著名企業・団体から、中小規模の企業・団体に拡散していることが読み取れます。セキュリティ被害は、顧客や従業員の個人情報漏... 2022-03-17 14:31:41
平昌オリンピックに学ぶ企業の情報セキュリティ対策 平昌でも起きていたセキュリティ・インシデント 平昌オリンピックとパラリンピックが閉幕しました。セキュリティに関心を持つ方々は、大会の運営組織から機密情報の搾取を狙った攻撃メールや、2月9日の開会式を混乱させたサイバーテロのニュースに関心を持たれたのではないでしょうか。オリ... 2022-03-17 14:31:39
国内企業の7割がマルウェアや情報漏えい、攻撃メールなどを認知 過去1年で認知した情報セキュリティ・インシデント 2018年3月27日、日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティー・アール(ITR)は、共同で実施した調査「企業IT利活用動向調査 2018」の一部を速報として公開しました。同調査は今年1月、従業員50人以上の国内企業に勤務するIT/情報セキュ... 2022-03-17 14:31:39
働き方改革やガバナンス欠如にも留意を 毎年1月になると、調査機関や関係省庁、情報セキュリティ企業から、その年に大きな脅威となり得るセキュリティリスクの予測が発表されます。情報セキュリティ企業から出た情報は、前回のコラムで採り上げましたが、今回は続編として、監査人から見たセキュリティリスクを採り上げてみます。 ... 2022-03-17 14:31:38
中小企業もセキュリティ対策は必要 予算や人的リソースが潤沢にある大手企業とは異なり、中小企業の場合は情報セキュリティ対策予算が少なく専門の担当者が居ないケースが多いため最小限の対策にとどまっており、ウイルス対策ソフト以外の対策、例えばファイアウォールの設置、データバックアップ、アクセス制御などの対策はあまり行われていない... 2022-03-17 14:31:37
個人情報流出はなぜ止められないのか? 改正個人情報保護法の全面施行やEU一般データ保護規則(GDPR)の施行が迫り、個人情報保護対策の重要性が注目されています。それにも関わらず、個人情報の流出事故が多数発生しているのが現状です。 セキュリティ対策をしっかりと行っているはずの官公庁や一流企業も例外ではありません。最近もテレビ局... 2022-03-17 14:31:37