2019年に高まるセキュリティリスクは? 今年も情報セキュリティ関連の調査機関やセキュリティベンダー各社から、昨年に起きたセキュリティ・インシデントを総括し、今後の動向を予測するレポートが発表されています。各社のレポートを眺めてみることで昨年を振り返りつつ、今後注視しなければならない脅威の傾向が見えてきます。 &... 2022-03-17 14:31:53
外部からの情報漏えい指摘を防ぐために今できる対策とは ~外部からの情報漏えい指摘を防ぐために今できる対策とは~ 情報漏えいインシデントの発生件数は年々減少している 2018年6月、JNSA日本ネットワークセキュリティ協会は、2017年に発生した個人情報漏えいインシデントに関する情報をまとめた、調査報告書を発表し... 2022-03-17 14:31:52
電子メール全体に占める迷惑メールの割合は40% 電子メール全体に占める迷惑メールの割合は40% ~総合的な迷惑メール対策で実現する 「見えない損失」の削減~ 総務省が国内の大手電気通信事業者10社を対象に、全ての受信メール数と迷惑メール数について行った調査によると、1日に受信する約13億通の電子メール... 2022-03-17 14:31:52
高度化するランサムウェアの脅威に立ち向かうには ランサムウェア攻撃は過去の脅威か WannaCryなどによるインシデントが多発し、ランサムウェアへの警戒が高まった2017年前半と比較すると、2017年後半から2018年にかけては、ランサムウェア攻撃は下火となっているようにみえます。 そのせいか、ランサムウェアという... 2022-03-17 14:31:51
サイバー攻撃対策として注目されるメール無害化と導入効果 サイバー攻撃対策として注目されるメール無害化と導入効果 メール無害化が注目される背景とは 2015年6月、日本年金機構は125万件の年金加入者に関する情報が、外部に漏えいしたと発表しました。 その後の調査により、1000通を超える電子メールによる標的型攻撃を繰り... 2022-03-17 14:31:51
あなたのユーザーをセキュリティの脅威から守れますか? あなたのユーザーをセキュリティの脅威から守れますか? クラウドやIoTの利用が広がる一方で、セキュリティの脅威が多様化、複雑化する現在。製品やサービスの選定時に機能面での比較検討に加え、ユーザーをセキュリティの脅威から守れるかどうかが重要なポイントとなって... 2022-03-17 14:31:51
常時https化で大きく変化するファイアウォールの役割と複雑化する運用への対応策とは 常時https化で大きく変化するファイアウォールの 役割と複雑化する運用への対応策とは Google Chrome の大幅な仕様変更とその背景 Googleの提供するブラウザである Chrome は、正式公開から10年目を迎えた2018年9月、バージョン69で大規模な変更が行われま... 2022-03-17 14:31:50
中小企業が直面しているセキュリティリスクとその対策 中小企業が直面しているセキュリティリスクとその対策 IPA発表の情報セキュリティ10大脅威 2018年版から インターネットセキュリティに関する情報を提供している、経済産業省所管の独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、「情報セキュリティ10大脅威」の2018年版を発表し... 2022-03-17 14:31:50
クラウドサービス利用率の増加で見えてきた 思わぬ落とし穴「クラウド対応のネット... 日本企業の7割がクラウドサービスを利用する時代に 総務省がまとめた平成30年版の情報通信白書によると、すでにクラウドサービスを利用している企業の割合が、2017年の調査では56.9%を占めており、2016年調査の46.9%から大幅に上昇していることが明らかになりました。 今後... 2022-03-17 14:31:49
個人情報取扱事故の原因トップは「メール誤送信」 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は、平成29年度中に報告があったプライバシーマーク付与事業者の個人情報の取扱いにおける事故についてまとめた「(平成29年度)『個人情報の取扱いにおける事故報告にみる傾向と注意点』について」を発表しました。 (平成29年度)「個人情報の... 2022-03-17 14:31:49